ボディメイクを競うコンテストの特徴や選び方を解説!
新大阪パーソナルジム&レンタルジム『MARO’S GYM~まろじむ~』オーナーのYU-TOです♪
先日、女子カーリング元日本代表藤澤五月選手がボディメイクを競うコンテストへ出場され、大変話題となりましたが、ここ数年フィットネスブームが起こってきております。
そこで、何気なくトレーニングをしている方も「大会に出てみようかな?」なんて思われたこともあるはず。
今回の記事では、出場するコンテストの特徴や選び方について解説してまいりますので、自身に合った団体やカテゴリーを見つけてくださいね♪
目次
- ○ 各団体について
- ・1.JBBF(Japan Bodybuilding & Fitness Federation)
- ・2.FWJ(Fitness World Japan)
- ・3.ベストボディ・ジャパン
- ・4.SUMMER STYLE AWARD
- ○ まとめ
各団体について
本記事では、特にメジャーな
・JBBF
・FWJ
・BEST BODY JAPAN
・SUMMER STYLE AWARD
について解説してまいります。
1.JBBF(Japan Bodybuilding & Fitness Federation)
JBBFは「Japan Bodybuilding & Fitness Federation」の略称で、公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟です。
私も選手登録している団体となります。
1955年から続く歴史の深い日本最大のボディビル運営団体です。
コンテストにはボディビルをはじめとして、フィジークやビキニフィットネスなどさまざまです。
アンチドーピングを謳っており、出場者には抜き打ちでドーピング検査をおこなっております。
主に経験者が出場するブロック大会や選手大会のほかに、誰でも参加できるオープン大会というものが存在しています。
登録費用の高い「個人(または加盟ジム)選手登録」が不要で、2023年から「オープン登録」という比較的安価な登録方法ができました。
(2022年まではもう少し安かったのですが、、、)
エンターテインメント性は低めで、スポーツという認識が最も合っているかと思われます。
2.FWJ(Fitness World Japan)
「フィットネス競技を通じて、国籍や偏見などの人種差別をなくし、国民の健康促進、社会・文化の発展並びに国際親善に寄与する。」をコンセプトにコンテストの企画や運営をおこなうフィットネス団体です。
2020年1月にNPCJという名からFWJという名に改名しました。
人気YouTuberの方が多く出場しており、とにかくサイズが大きい選手が多いのが特徴です。
コンテストで優秀な成績を収めれば、PROカードを手にし、「IFBB PRO」という称号が手にすることができます。
そのためにはかなり身体に負担をかけるようなことをしなければならない可能性が高くなります。。。
理由はお察しください。。
ただ、エンターテインメント性も高く、華やかなイメージがあります。
3.ベストボディ・ジャパン
ベストボディ・ジャパンとは、一般社団法人ベストボディ・ジャパン協会が主催するボディコンテストです。
「日本中・世界中が笑顔で満ち溢れ、心身ともに健康的な生活を過ごすこと」を目的として創立されました。
ボディコンテストには、筋肉の大きさに重きを置く「ボディビル」と、均等の取れた美しさが評価対象となるフィジークがあります。
ベストボディ・ジャパンは、見た目の美しさも競う大会の先駆け的なコンテストです。
こちらもエンターテインメント性が高く、JBBFやFWJよりも少しサイズが小さくても戦える競技となっています。
しかし、近年では出場者のレベルも高く、それなりのサイズが無ければ勝ち上がることができませんので、それなりの準備をしていってくださいね!
4.SUMMER STYLE AWARD
サマースタイルアワードは名前にもある通り、夏を題材としていて、その夏が最も似合う男性・女性を決めるフィットネス競技であることをコンセプトとしています。
フィットネスブームが広がっていく中で、各々が目標を掲げ、健康的かつ自信に満ち溢れた気持ちで夏という季節をもっと楽しめるように、大会を開催されています。
ボディビルのような筋骨隆々な体格というより、体脂肪が少なく腹筋が割れ、筋肉のアウトラインがはっきりとした身体が評価されます。
「健康的でたくましく、スタイルが良く、そしてかっこよさを追求する」のがサマースタイルアワードです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
それぞれの団体に色がありますよね。
文字だけでは伝わりきらないと思いますので、インスタグラムなどでそれぞれの大会に出場された方の写真を見比べてみてください!
そこで優勝された方の身体をみて、この身体なら目指せるかも知れないと思ったカテゴリーが、今のあなたにぴったりのものとなります!
パーソナルジムMARO'S GYM~まろじむ~では、お客様の挑戦を精一杯サポートさせていただいております。
コンテスト挑戦を目指されている方もお受け入れしておりますので、お気軽にお申し付けくださいね♪
選手向けのメニューはそれなりに強度の高いトレーニングを行ってまいりますので、強度が合っているかどうかを確かめに、ぜひ一度体験トレーニングへお越しくださいね!